少しブログお休みしてました。
こんにちは。
ブログを書こうと思いながら、子どもの運動会、同じ幼稚園だったお子さんたちとのパーティー、、あっという間に時間が過ぎてしまいました!
毎日ブログ更新してる方、尊敬します。
同じ幼稚園だったママたちとは、今でもたまにランチしたり、年1、2回子どもたちも一緒でお家に集まったりしています。このユルさが心地いいんですよ。
主に会うのは3人。全員子どもが通ってる学校も違って、住んでる地域もバラバラ。
子どもたち同志、久しぶりに会って楽しい?間がもつ?と毎回心配だけど。
ゲームのスイッチとお菓子があれば大丈夫みたいです。乳児~小学校高学年まで、途中までバラバラで遊んでます。今回は、幼児たちはシルバニアファミリーのお人形でごっこ遊びしてました。

私たち母親は、外遊びもゲームも、子どもと一緒になって楽しむタイプ。
今回は、皆でUNOやらトランプで遊びました。
皆さんは、トランプの「スピード」という遊びはご存じですか?
私&子どもは初めてだったので、横からまず見学。
子どもたちがクジを作成してくれて、オーナメント形式で対戦しました!
これ楽しいですね。クセになりそう。初めてでも出来る。
次は、高速飯店というカードゲーム。こんなんあるんや。

これも早さを競うゲームですが楽しかったです。我が家も買おうかな。
ナンジャモンジャ。
このカードゲームは、ワーキングメモリー弱い私は苦手だったけど、なんでそんな名前つけるの?!って面白かったよ。言い間違えたりして。
他にも色んなカードゲームを皆さんお持ちで(コロナ禍に皆購入したようだ)。
新鮮でした!
うちはトランプだと神経衰弱やるくらいで。自宅に居る時は、娘は漫画かアニメかスマホ見る、私と主人も読書なんですよね。たまには家族三人でカードゲームもいいな~と思いましたね。娘も最近、学校でトランプとUNOやってるみたいです。
スイッチでマリオカートにも参戦!
私、いつもは見てるだけなんですが、4人でやりたいからメンバーに入ってと言われ。
どのボタン押すのかも分からず、適当に走っただけで1位になって調子に乗りました。
しかしその後、ずっと最下位、、、悔しいので次回までに練習しておきます。
お昼ご飯は、流しそうめん!グミも流しちゃう!
流しそうめんの機械を2個持ってるママがいて、色んな物を流しました。
そうめんは、普通の麺でも良いけど、カラフルな麺も子どもたちの目を引いていましたよ。
プチトマトも黄色や赤、オレンジ色がだとにぎやかになります。
最後は、いつもグミを流しちゃいます!盛り上がります。
幼稚園の頃は、子どもたちが興奮して、勢い余ってそうめんの機械を倒してしまって水浸しになった事もあったな。今では、そうめん流したい!!という低学年女子を温かく見守る、高学年のお兄さん&お姉さんに成長しました。
子どもの成長早すぎる、、。
私は今回手土産で、唐揚げとジュース、ちょっとした菓子を持参しました。たまにシャインマスカットも持って行きます。今回、お家に呼んでくださったママさんには、缶入りの紅茶を差し入れしました。コーヒーの方が良かったかな?次回はディーン&デルーカで探そうかな。
ドラッグストアで購入したジュースは、どれにする?ってドリンクバー風に並べます。
あと、太くて長いウインナーに竹の棒刺して、オーブンで焼くと美味しい!お手軽なのに、人気。
これもママさんアイデア。
ブロッコリーとポテトは、別のママが用意してくれました。食べ足りなくて、追加で冷蔵ピザを焼いて出してくれました。
飲食店で働いているママさん、手際が良くて!食器のセンスも良いんですよ。
もう一人のママさんも素敵な物沢山知ってて。
あ、欲しくなってきた。お皿。
いつか紹介できるといいな。